
Stats Perform、長年にわたり日本のラグビーをサポートしてきました。私たちのパートナーシップはジャパンラグビートップリーグから始まり、現在の日本最高峰のプロラグビー大会であるジャパンラグビートップリーグOneの立ち上げまで途切れることなく続いています。また、同じ期間に日本ラグビーフットボール協会(JRFU)とも密接に協力してきました。
マイケル・ライチ(左)に最優秀タックラー賞を授与する早坂卓磨(右)。写真クレジット: ©JRLO
私たちの役割は、リーグ全試合の詳細な統計情報を収集することです。これらの統計は、チームアナリスト、公式放送局、メディアパートナーと共有され、戦術プランニングからファンへのストーリーテリングまで、すべてをサポートします。
これらの統計は、リーグの年間表彰式で個人の優秀性を評価するためにも使われる。例えば、最優秀タックラー賞や最優秀ラインブレーカー賞といった賞は、シーズンを通して蓄積された試合中の統計に基づいて決定される。
今年のディビジョン1のベストタックラーは、東芝ブレイブルーパス東京の マイケル・ライチ彼は日本代表チーム、ブレイブブロッサムズのキャプテンでもある。彼のフィールドでの一貫性とリーダーシップが際立った。最優秀ラインブレーカー賞は ヨーネ・ナイカブラ同じく東芝ブレイブルーパス東京とブレイブブロッサムズのスター選手で、パワフルな走りと攻撃的なセンスで知られている。
以下は、3部門それぞれのベストタックラー とベストラインブレーカー である:
ベスト・タックラー
部門 | 選手 | チーム | 試み | 完全 | 完全 |
ディビジョン1 | マイケル・ライチ | 東芝ブレイブルーパス東京 | 303 | 269 | 88.8% |
ディビジョン2 | ジョシュア・バシャム | 清水江東ブルーシャークス | 160 | 139 | 86.9% |
ディビジョン3 | 森山浩太 | 中国電力レッド・レギュレーション | 218 | 183 | 83.9% |
ベスト・ラインブレーカー
部門 | 選手 | チーム | ラインブレイク |
ディビジョン1 | ヨーネ・ナイカブラ | 東芝ブレイブルーパス東京 | 26 |
ディビジョン2 | キーゲン・ファリア | NECグリーンロケッツ | 19 |
ディビジョン3 | レオ・ゴードン | 栗田ウォーターグッシュ昭島 | 20 |
IStats Perform早坂琢磨がセレモニーに参加し、私たちの統計サポートが今シーズンの素晴らしいパフォーマンスを称えることに貢献できたことを光栄に思います。Stats Perform、正確でタイムリーなスポーツデータとデータドリブンなストーリーテリングの力によって、ピッチの内外で日本のラグビーの継続的な成長をサポートすることをお約束します。
ラグビーの詳細については、以下をご覧ください。 https://www.statsperform.com/rugby/.